【人材育成】コーチングが役立つ理由と使える5つの質問

スポンサーリンク
人材育成
スポンサーリンク

現場ではチームの士気を高めて、育てる管理職は部下、経営層からも一目置かれて結果も自ずとついてくるでしょう。

現場を引っ張るためには実務管理の他にモチベーション管理することも重要です。

今回紹介するコーチングはモチベーション管理をロジカルに分解していくスキルです。

マネジメントには必須のスキルのコーチングを具体的な実例も踏まえてお話ししていきます。

この記事でわかること

①コーチングとは
②コーチングとティーチング|メリットの違い
③コーチングで有効な5つの質問
④まとめ
スポンサーリンク

コーチングとは

まずコーチングとは「相手が本来持っている可能性や実力を引き出し、充分に発揮できるようにサポートすること」です。

コーチングはビジネスだけでなく、スポーツなどにも用いられており目標に対し具体的に行うことを明確化するだけでなく、弱みも「自分らしさ」という切り口で活用していきます。

そのため相手の気持ちに対して理解や共感を重視したコミュニケーションをとる「カウンセリング」に対して、コーチングは「相手の気持ちを刺激してアクションを起こさせることを重視した関わり方をするのが特徴です。

コーチングとティーチング|使い分け方

コーチングと同じくらいビジネスシーンでは「ティーチング」の存在も外せません。

ティーチングは「教える」ことが目的なので、コミュニケーションの働きかけは一方通行です。
例えば学校の先生と生徒の関係だと、先生の知識、経験を生徒が1から学び成長させるのがティーチングの特徴です。

一方コーチングは双方のコミュニケーションから生まれる「気づき」をもとに相手にアクションを促すので、正解を教える側が持っているとは限らないのが特徴です。

コーチングとティーチングもマネジメントという俯瞰した視点で見ると、「指導」するという点では共通していますが、「教える」ことと「気づき」を与えることの違いがあることを理解しておくと正しく使い分けることができるでしょう。

では具体的にティーチングとコーチングの使い分けをご紹介致します。

ティーチングが向いている場面

・短期間で成果を出させたい時、具体的なアクションを指導する。
・大人数に対して同じことを教えたい時。

コーチングが向いている場面

・大きな成果を求めている時、長期的な指導で自発性を生み出す
・イノベーションを生み出したい時、個性を引き出すため一人ひとりの働きかけが重要。

ティーチングは短期間で学習させることが目的なので、マニュアルをベースにした業務や基礎的な概念を多数に教えることに向いています。

それに対してコーチングは「成長」させることが目的なので、トライアンドエラーを促し業務を精査することに向いています。

この両方を正しく理解し、ティーチングとコーチングをくみわせてトータルで指導をフォローすることが重要です。

コーチングで有効な5つの質問

では具体的にコーチングをするにあたって、実践しやすい具体的な質問をご紹介致します。

議論を重ねるとき、相手の意見が相手自身、明確に言語化できていない場合もあります。

そのようなとき相手の考えてることをクリティカルに捉えるために、「なぜそう思ったのか?」という質問を軸に、話題を深掘りするとコーチングは上手くいきやすいでしょう。

コーチングで「自主性」を引き出す5つの質問

・なぜそう思ったのか、聞かせてくれるかな?
・何が原因か思い当たることはある?
・どの部分が腑に落ちていないか(わからないか)聞かせてくれないかな?
・あなたが〇〇だとしたら、どんなふうにアクションしますか?
・課題に対して他にどんな方法が考えられるかな?

以上のように相手の気持ちを軸に、意見を深掘りして本質に迫りましょう。

まとめ

今回はコーチングが役立つ理由と使える5つの質問のお話をいたしました。

コーチングは部下の自主性を引き出すのに重要な指導方法です。
行動は自分の意志でしか変えられないので、その意思にアクセスできるコーチングはマネージャーのスキルに必須でしょう。

コーチングの基本は相手の気持ちを軸に「なんでそう思ったのか?」という質問をすると、意見の本質にたどり着きます。

成長につながる解決策や成果物は部下本人が持っていることを上司は理解し、本人の中から引き出して導いていくことが重要ですのでまずは小さな質問から始めて見ていただくと良いでしょう。

The following two tabs change content below.
management

management

【経歴】・2000年~2008年まで楽器販売、フリーランスカメラマンで接客販売経験⇒・2008年から現在まで、宝飾業界の販売店営業、人材育成、マネジメント業務行いながら店舗運営、マニュアル作成、コーチングスキル、マーケティングスキル身につけ現在に至る。

コメント

タイトルとURLをコピーしました