企業はやはり人間が作り上げる組織です。
その活性化には人間力、「ヒューマンスキル」が高い人材がいれば組織が円滑に回るでしょう。
現場の意見を聞けるが、経営層を上手く回せない。
経営層の指示を現場に落としても、施策が根付かないなど業務改善のスピードが上がらない組織はあると思います。
様々あるビジネススキルの中で、「最初に身につける」スキルとして注目してもいいといっても過言ではありません。
そこで今回は、組織を円滑に回す基礎力「ヒューマンスキル」についてご紹介します。
この記事でわかること
②ヒューマンスキルのメリット、デメリット
③ヒューマンスキルの磨き方
④まとめ
人間力「ヒューマンスキル」とは
良好な人間関係を構築するために必要なスキルです。
「他者の意見や心情を正確に理解する」「自分の考えを正確にわかりやすく伝える」という視点で見ていただくと、効果的に技術を磨いていけるでしょう。
ちなみに「ヒューマンスキル」という用語を提唱したのは、ハーバード大学のロバート・カッツ教授です。
マネジメント層にはヒューマンスキルを含めて、3つのビジネススキルが必要であると説いています。
他者と良好な関係を構築し仕事を円滑に遂行する能力2・テクニカルスキル
業務遂行能力、仕組み作りやフレームワークなどのビジネススキル。
汎用的なスキルと職種に対応した専門的なスキルの2つに分けられる。
3・コンセプチュアルスキル
物事の本質を捉え定義し、個人や組織の中で意見を取りまとめる能力。
この3つのビジネススキルの比重が、マネジメント階層によって変わってくると示したのが、ロバート・カッツ教授が示した「カッツモデル」と呼ばれています。
そして「ヒューマンスキル」に関しては、ポジションにかかわらず誰もが持ち合わせるべきスキルです。
特にマネジメント層に必要で、経営層と現場、お客さまと現場や経営層など多様な人と接点を持ちながら、意思決定や調整を行うとともに人材も育成しなければいけない、多種多様な対応が求められる立場では1番効果を発揮するスキルだからです。
「ヒューマンスキル」のメリット、デメリット
ではヒューマンスキルにはどのようなメリット、デメリットがあるかご紹介致します。
【メリット】
・風通しが良くなる
「ヒューマンスキル」が高いメンバーがいる組織では、コミュニケーションが活発であるため、お互いの理解が深まり信頼関係も強い傾向にあります。
そのため、意見交換の風通しもよく、協力しあってサービスや商品の開発、改善していこうという雰囲気が生まれます。
意見交換ができる環境は、常にPDCAが回る環境でもあるので企業の成長に必ずつながるでしょう。
・顧客様と良好な関係を構築できる
顧客様と良質な関係を築けるのも特徴です。
また交渉力や、プレゼンテーション能力など相手の要望や悩みなど課題を明確に引き出す、本質を見抜く能力があれば目の前の相手が何を意図しているか理解して、自分達の考えを無駄なく的確に伝えることができます。
【デメリット】
・客観的評価が難しい
これは「信頼関係」や「人間関係」が見える化しにくいからです。
お互いに良好な関係を構築するために、ヒューマンスキルを発揮したとしても、どのポイントを可視化すれば良いか曖昧になるパターンがあります。
例えば、現場の風通しが良くても数値目標に達していなく、目標が未達成であれば人事面談などで評価するポイントがなくなってしまうことに近いです。
また採用面接の場面では、限られた時間の中でヒューマンスキルがあるかどうかを見極めることは難しいです。
人事評価に関しては「プロセス」を見える化していくと解決に近づきます。
ただプロセスだけでは、結果に繋がらないことも多いので階層によってプロセスが占める割合と、目標数値達成が占める割合を決めると良いでしょう。
新人や現場の末端では実行度が求められるので「プロセス」の比重が多く、中間層やマネジメント層は全体の「数値目標」の比重が多いなど役割に合わせて変えていくと評価も理解しやすくなります。
採用面接の場合は、マネジメントスキルに注目して「傾聴」の姿勢があるか、「5W 2H」で会話ができてわかりやすいか「専門用語」を使っていないかなど他者への配慮に注目すると見抜きやすい傾向にあるでしょう。
③ヒューマンスキルを磨く方法
ヒューマンスキルを磨くことは企業にも、自分自身にもメリットは多いです。
最後にヒューマンスキルを向上させるためのポイントを 2点ご紹介します。
1・「ヒアリング力を磨く」
コミュニケーションを重ねて信頼関係を構築する上ではまずヒアリング力が必要です。
主に 2種類あり、相手の心情に寄り添う「傾聴」の姿勢とロジカルに課題や疑問点を質問する「聞く」姿勢です。
ですので、まずは積極的に相手の話を「聴く」ようにしましょう。
傾聴の姿勢を示せば、疑問に思ったことは相手に質問しやすくなりますので、お互いに信頼関係が築きやすくなるでしょう。
ここで気をつけなけければいけないのが、「傾聴」姿勢ではなく単に「質問」してしまう事です。
相手への理解のない、「一方通行」のコミュニケーションでは的外れな質問になり、意思疎通ができず信頼関係も構築しにくいでしょう。
・「伝える力を磨く」
「ヒューマンスキル」の肝という部分です。
相手の意思や価値観など理解して、その上で自分の意見を伝える。
言いたいことを端的にまとめる力も必要であれば、注意深く愛恵のリアクションも見なければいけません。
そこでポイントになってくるのは、自分の意見を相手がどう捉えるかを考えると失敗が少ないということです。
1番避けたい状況は、「自分の意図と違う解釈をされてしまう」事。
そうなってしまうと、誤解を解くのに時間がかかるし相手を混乱させる場合があります。
言いたいことを端的にまとめて、自分自身も落ち着いて発言するためには「結論から言う」ということを意識しましょう。
さらに「プレップ法」ができれば大体は大丈夫です。
そうすれば語彙力も徐々についてくるでしょう。
④まとめ
今回は「ヒューマンスキル」についてご紹介しました。
ヒューマンスキルは「交渉」や「コミュニケーション」に関わっており、良好な人間関係を築くには不可欠なスキルです。
新人から経営層に至るまでどのポジションのビジネスパーソンいも必要です。
すなわち、ここさえ押さえておけば他のビジネススキルの下地になり成長を加速させることもできるでしょう。
今回の記事で「ヒューマンスキル」の重要について振り返っていただき、人材育成やマネジメントのお役に立てれば幸いです。
management
最新記事 by management (全て見る)
- 【マネジメント】叱る以外の指導の仕方 - 2022年9月12日
- 【マネジメント】テレワーク5つのポイント - 2022年9月12日
- 【マネジメント】指示待ち社員の動かし方 - 2022年9月12日
コメント